キクチミキ写真展、期間延長のお知らせ
- miki kikuchi
- 2018年11月8日
- 読了時間: 2分
更新日:2018年11月9日
10月25日~11月7日まできらっ都・奈良102区での写真展示を期間延長いたします。
ガラス越しの展示になりますが、ならの商店街へぶらりお出かけの際はお立ち寄りくださいませ。期間や展示写真の入れ替えなどは現在検討中でございます。詳細が決まりましたら、随時お知らせいたします。
この2週間の写真展期間中、興味をもってくださる方々にお会いすることができとてもうれしく幸せなことだと感じています。共有する時間の中、次のなる扉が突然開きさらなる奈良へ誘われているような心境です。
そして、この展示会に足を運んでくださった皆様に心から感謝申し上げます。 ありがとうございました。

写真について
葛生化石動物群(東北大学総合学術博物館所蔵) 鹿間時夫コレクション
鹿間時夫 博士について 1912-1978
栃木県葛生町周辺には、古生代の石灰岩が広く分布しており、その石灰岩の割れ目にたまった第四紀の堆積物の中から、陸上哺乳類などの化石が多数発見されています。
これらの標本は、1931-1939年に東北大学地質学教室の鹿間時夫博士によって詳しく調査され、ニホンムカシジカやクズウアナクマなどの新種11種を含む計61種4000点が報告・記載されました。 これらの調査結果は1949年に東北大学理学部研究報告から論文として発表されています。
葛生化石動物群は、日本の更新世の動物相を考える上で極めて重要な位置を示しています。
場所/きらっ都・奈良 102区 (もちいどの商店街)
〒630‐8217 奈良市橋本町3‐1
☎070‐5096‐4412(キクチミキ)
きらっ都・奈良にはいろんな店舗が入居しています。
チャレンジショップの募集も随時しています。
ならBonbon オーナーの神谷さんが素敵。奈良県産食材で仕上げた無添加、無香料のやさしい飴の販売 をしています。
美生活館 健康食品・美容関連商品・生活に関する商品等の販売
やまからな 奥大和木工雑貨の専門店
#もちいどのセンター街 #写真 #奈良市 #東北大学総合学術博物館 #鹿間時夫 #葛生化石動物群
Comments